インデックス投資・共働き・ももこのブログ。投資歴6年、確定拠出年金(iDeCo)、つみたてNISAを中心に投資を行っています。
2017.5.30 2018.9.17
体験レポート 投資
こんにちは、アラサーOLのももこです。 昨日、金融庁主催の「積立NISAについて」の意見交換会に個人投資家として参加してきました。 外部リンク 【お陰さまで即定員満!】5月29日(月)金融庁と個人投資家の意見交換イベント第二弾 どんなイベントだったのか、どん...
2017.5.27 2017.5.27
こんにちは、アラサーOLのももこです。 我が家は年に3回ぐらいは海外旅行へ行っています。と言っても、フライト時間は3~4時間のところが多く、5時間以上のところはあえて行かないようにしています。 というのも、 エコノミークラスでフライト5時間以上だと、体がしんどい から...
2017.5.27 2018.9.17
こんにちは、アラサーOLのももこです。 昨日はインデックス投資家&ブロガー仲間の リバモ(@livamoz)さん 幹事でオフ会へ行ってきました。リバモさんいつもありがとうございます! 前回のオフ会メンバーである 安房(@an_bow)さん と あきんこ(@AKI2...
2017.5.14 2021.12.23
投資
こんにちは、アラサーOLのももこです。 Twitterでフォローさせて頂いている虫とり小僧さん( @mushitori )からの「 金融庁と個人投資家の意見交換イベント第二弾 」のお知らせをたまたま発見し、 奇跡的に申し込みできましたー(*'ω'*...
2017.5.11 2021.12.23
こんにちは。アラサーOLのももこです。 今月もコツコツと、会社に積み立ててもらっている企業型確定拠出年金の運用報告です。 個人型確定拠出年金をやっていた時は、手取りのお給料から毎月23,000円を拠出していたわけですが、今は企業型確定拠出年金で会社が毎月20,5...
2017.5.10 2017.5.10
体験レポート
こんにちは、アラサーOLのももこです。 最近、本ブログがハワイネタばっかりになってきたので、そろそろウザいでしょうか・・・ ハワイネタはこれで最後(たぶん)なので、お付き合いぐだされー!(;´Д`) で、本日はわたくしが体験した恐ろしいお話をします。 リ...
2017.5.8 2021.12.23
ワークライフバランス 体験レポート 旅行
ももこ( @momoko30around )です。 先日ご紹介したタイムシェア活用法のなかで、タイムシェアの体験宿泊をご紹介をしました。 関連記事 アラサーOL 初めての資産運用とお金の話: ほとんどの人が知らない裏技!お金をかけずに超豪華なハワイ旅行にする方...
2017.5.6 2017.5.6
こんにちは、アラサーOLのももこです。 夫と結婚して数年。私の両親は離れて暮らすので、両親と会うのは一年に一度ぐらいで、そうなると、夫と私の両親はまだ数回しか顔を合わせてないことになります。 加えて、私の夫は人見知りタイプってほどではないですが、仲良くもない人に...
2017.5.5 2017.5.5
DINKS
こんにちは、アラサーOLのももこです。 ハワイで8日間も過ごしていると、向こうのベッドの広さに慣れてしまい、我が家の セミダブルベッドが猛烈に狭く感じました 。。。 寝返りがいつの間にハワイ仕様になってしまったため、狭いセミダブルベッドで夫と寝ているのですが、夫...
2017.5.4 2021.12.23
こんにちは。アラサーOLのももこです。 毎月57,000円分をSBI証券でNISA口座に自動積み立てを設定しているのですが、給与口座からSBI銀行へ自動振替しているせいか、全く意識せず自動的に積み立てられていて、 すっかり積み立てしていること自体忘れている の...
2017.5.3 2021.12.23
アロハ~、アラサーOLのももこです。 先日ご紹介した お得にハワイ旅行を楽しむ方法、スタンダード編 に引き続き、今回は 裏技編 をご紹介したいと思います。 旅行をケチる方法はいくらでもあるので、 お金をそんなにかけずとも豪華なハワイ旅行にする方法 を伝授します。...
2017.5.2 2021.12.22
ワークライフバランス 節約 旅行
アロハ~、ももこです。 無事にハワイから帰国しまして、いまだにハワイ気分が抜けません。 ハワイに10日間いたのですが、10日間って長いようで短いんですねぇ。もっと居たかったなぁーっていうのが本音。 だけど、さすがに10日以上ハワイにいると、社会復帰ができなく...
2017.5.1 2021.12.22
家計簿
こんにちは、アラサーOLのももこです。 なんだかブログ書くのが久々になってしまいました。 春の人事異動で忙しい部署へ配属となり、昼ごはんをまともに取れない日が続き、なかなかブログを書く時間を確保できずにいました。 自分がやりたい仕事であれば、アドレナリ...