• ホーム
  • 我が家の基本情報・家計管理方法
  • 自己紹介
  • 取材・お問い合わせ

ももこの初めての資産運用とお金の話

インデックス投資・共働き・ももこのブログ。投資歴6年、確定拠出年金(iDeCo)、つみたてNISAを中心に投資を行っています。

確定拠出年金運用報告@2015年12月15ヶ月目報告

2015-12-19T13:22:00+09:00 2021-12-23T04:57:28Z

投資

こんにちは、アラサーOLのももこです。 確定拠出年金を始めてから1年3ヶ月が経過しました。 3ヶ月前までは損益がマイナス2万円以上を超えていたので、ちょっと心配になっていましたが、山場は越えたようで、損益はまだまだマイナスですがマシになってきました。

独身アラサー女必読本?たられば娘。

2015-12-16T15:00:00+09:00 2017-05-27T07:34:33Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 最近気づいたのですが、アラサーって言葉は10年間しか使えないんですね。 もちろん、35歳を超えたらアラサーではなくアラフォーの世界。 ここのブログタイトルどーしよう?(笑) まぁそれは追々考えるとしてですね、私のお友...

給料アップしたので、ふるさと納税しました。

2015-12-13T19:23:00+09:00 2021-12-23T04:31:59Z

ふるさと納税

こんにちは、アラサーOLももこです。 2015年は前年より100万円近く給与所得が上がったので、2016年の住民税アップに備えてふるさと納税をしました! 住民税は1年遅れて請求が来るので、今は良くても翌年の6月ごろの給与明細や住民税決定通知書を見て、冷や汗をかい...

個人型確定拠出年金のはじめかた。手数料編

2015-12-08T21:51:00+09:00 2021-12-23T04:57:34Z

投資

こんにちは、アラサーOLのももこです。 日経新聞を読んでいると、2週間に一度は必ず目にする「確定拠出年金」というワード。 日経新聞では毎週水曜日マネーに関する記事を2ページ分を使って掲載しています。 マネーに関することなので、クレジットカードや住宅ローンの借...

確定拠出年金をはじめて14か月目!運用報告@2015年11月

2015-11-30T17:08:00+09:00 2021-12-23T04:57:41Z

投資

こんにちは、アラサーOLのももこです。 個人型確定拠出年金(401K)も運用開始から14ヶ月目となりました。 確定拠出年金の運用報告をブログでするのは初めてですが、ご報告をさせて頂きます。

初めての確定申告

2015-11-05T17:57:00+09:00 2021-12-23T04:32:23Z

確定申告

こんにちは、アラサーOLのももこです。 年末に差し掛かり、今年はありがたいことに、株で利益が出たんで年明けの1月か2月には確定申告という面倒くさい手続きをせねばなりません。

丸山珈琲への投資に迷う

2015-11-02T17:40:00+09:00 2018-09-17T05:16:56Z

投資

こんにちは、アラサーOLのももこです。 ここ数年でブルーボトルなどのサードウェーブコーヒーの日本参入で、一躍コーヒーブーム到来した感がありますね。 ブルーボトルも美味しいとは思うのですが、私のオススメは丸山珈琲さん。 コーヒー豆を買うのは決まってDEAN&D...

ROMWEで買い物をしてみた

2015-10-31T16:00:00+09:00 2017-05-27T07:38:35Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 ROMWEってご存知でしょうか? ロムエ(実際はロムウェ?)と読むそうです。 私が初めてROMWEを知ったのは、サイバーエージェントのキュレーションサイト「by-S」の記事です。 イギリスのファストファッションか〜ぐ...

最強のクレジットカードはこれだ!

2015-10-30T09:07:00+09:00 2021-12-22T04:56:45Z

クレジットカード

こんにちは、アラサーOLのももこです。 今日はクレジットカードのお話をしようかと思います。 大きい買い物をするとき、手持ちがないとき、海外旅行へ行くとき、ネットショッピングするときなど、クレジットカードってとっても便利ですよね。 今使っているのはこの3枚。 ...

ソニー銀行からデビット機能付きキャッシュカードが登場!

2015-10-28T08:30:00+09:00 2021-12-23T04:32:33Z

デビットカード

こんにちは、働くアラサーOLのももこです。 あー、海外旅行へ行きたい行きたい。 ドルも落ち着いちゃって、1ドル120円ぐらいですね。 2014年4月ごろは1ドル100円ぐらいだったときで、それでも1ドル80円台を経験してると、高いな〜って思っていました。 それが今や...

貯金は手取りの20%が目安

2015-10-25T19:33:00+09:00 2021-12-23T04:33:07Z

貯金

こんにちは、アラサーOLのももこです。 近年稀に見る仕事の忙しさと、プライベートの充実でブログの更新頻度が下がってまいりました。 どんなに忙しくても、どんなに遊んでも守っていることがあって、それは 年間の貯金額は100万円! ということです。 でもでも、...

旅好きさん必見!グアムで一泊2千円で三ツ星ホテルに泊まる方法

2015-10-20T00:02:00+09:00 2017-05-27T07:45:14Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 格安グアムウェディングの記事を書いてから、なぜだかグアムへ無性に行きたくなってきました。 これまで3回グアムを訪れましたが、行くたびにお得な旅行になっています!

セミオーダーのウェディングドレスを10万円以内で買う方法

2015-10-17T09:23:00+09:00 2017-05-27T07:45:36Z

体験レポート

こんにちは、アラサーOLのももこです。 普段はブログタイトル通り、投資ネタを中心に書いていますが、なぜだか前回書いた格安グアムウェディング記事が人気だったため、調子に乗ってもう1本格安ウェディングネタを書いてしまおうかと思います(笑) 関連記事   グアムで...

初めてのIPO

2015-10-15T09:11:00+09:00 2018-09-16T15:50:11Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 新聞でも報道されてる通り、郵政グループ3社が新規上場します。 ここまでビッグなIPOは久々とかで、話題になっていますね。 持株会で懲りた私は、単一銘柄の株は買わない!! と、自分の中のルールで決めていたのにも関わらず、...

確定拠出年金のはじめかた。運用先金融機関編

2015-10-13T13:50:00+09:00 2021-12-23T04:57:48Z

投資

こんにちは、アラサーOLのももこです。 今日は確定拠出年金のはじめかたについてお話します。

新生銀行の口座開設に必要な意外なもの

2015-10-09T09:06:00+09:00 2021-12-23T04:45:39Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 先日、新生銀行の口座開設のための書類送付を、新生銀行のウェブサイトから申し込みました。 金曜日の夕方に申し込んだので、土日挟んで2営業日で届きました! 書類には、予め入力しておいた住所・氏名・メールアドレス他、銀行カー...

経験者は語る。持株会をすすめない理由

2015-10-06T09:40:00+09:00 2017-05-27T07:47:45Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 今日は、これから投資デビューをする方向けに、持株会について私の経験を交えてお話したいと思います。

ポートフォリオの作り方

2015-10-05T19:15:00+09:00 2017-05-27T07:48:06Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 只今、全体のポートフォリオを調整中&株の売却中のため、私の資産の全体像をお見せできないのですが、年末までには私の理想のポートフォリオになるように調整します!

新生銀行口座開設の落とし穴

2015-10-04T00:29:00+09:00 2021-12-23T04:45:45Z

こんにちは、アラサーOLのももこです。 ブログタイトルが「アラサーOL〜初めての資産運用〜」なのですが、 気づけばブログ記事の冒頭に「働くアラサーOL」ってなっています。 確かに働いているのだけど、OLの時点で働いていることは明白ですよね(笑) 少し違和感が...

普段使い用のメインバンクは、新生銀行で決まり?

2015-10-03T14:19:00+09:00 2021-12-23T04:45:52Z

こんにちは、アラサーOL ももこです。 私の普段使い用のメインバンクは、住信SBIネット銀行。 なぜならば、コンビニATMからの入出金が24時間365日「手数料無料」だから! 土日関係なく、いつでも手数料無料なんです。

はじめまして、アラサーOL ももこです。

2015-10-02T21:54:00+09:00 2017-05-27T07:49:50Z

はじめまして、アラサーOLのももこです。 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 当ブログは、働くアラサーOLが初めての資産運用を行うにあたっての体験談を綴っていくものです。当ブログを通して、私の経験を良くも悪くも参考にして頂ければ幸いです。 資産運用とは...

« 次のページ

タグ

  • DINKS
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • ふるさと納税
  • ワークライフバランス
  • 家計簿
  • 確定申告
  • 子育て
  • 時短家電
  • 住宅購入
  • 節約
  • 体験レポート
  • 貯金
  • 投資
  • 投資-配当金
  • 配当金
  • 保険
  • 旅行

人気記事

  • 購入から1年半が経過!天国のような座り心地のニトリの電動リクライニングソファの経過レビュー
  • 女性陣、必見ですぞ!ヒールのかかとのゴムが100円で直せるんです~
  • CHANELのリップの原価、いくらか知ってからモノの見方が変わった。
  • 働く女性の戦闘服 Kaymeを買ってみた!
  • レシートなくても無印良品で返品・交換できた話
  • 1年半でルンバがぶっ壊れた!修理代金にぶっ飛びそうになった話
  • ポイントバケーションリロ|ヴァークスイート箱根の体験宿泊レポート2

ポリシー

  • サイトポリシー

アーカイブ

  • ►  2023 (2)
    • 1月 2023 (2)
  • ►  2022 (1)
    • 2月 2022 (1)
  • ►  2021 (12)
    • 12月 2021 (5)
    • 9月 2021 (3)
    • 3月 2021 (1)
    • 1月 2021 (3)
  • ►  2020 (27)
    • 12月 2020 (6)
    • 11月 2020 (3)
    • 6月 2020 (1)
    • 5月 2020 (3)
    • 4月 2020 (11)
    • 3月 2020 (3)
  • ►  2019 (24)
    • 11月 2019 (1)
    • 10月 2019 (3)
    • 8月 2019 (3)
    • 7月 2019 (1)
    • 6月 2019 (2)
    • 5月 2019 (3)
    • 4月 2019 (1)
    • 3月 2019 (1)
    • 2月 2019 (3)
    • 1月 2019 (6)
  • ►  2018 (35)
    • 12月 2018 (1)
    • 11月 2018 (1)
    • 10月 2018 (4)
    • 9月 2018 (2)
    • 7月 2018 (3)
    • 6月 2018 (5)
    • 5月 2018 (1)
    • 4月 2018 (7)
    • 2月 2018 (4)
    • 1月 2018 (7)
  • ►  2017 (88)
    • 12月 2017 (3)
    • 11月 2017 (5)
    • 10月 2017 (5)
    • 9月 2017 (6)
    • 8月 2017 (4)
    • 7月 2017 (10)
    • 6月 2017 (7)
    • 5月 2017 (13)
    • 4月 2017 (2)
    • 3月 2017 (15)
    • 2月 2017 (10)
    • 1月 2017 (8)
  • ►  2016 (146)
    • 12月 2016 (23)
    • 11月 2016 (15)
    • 10月 2016 (12)
    • 9月 2016 (8)
    • 8月 2016 (15)
    • 7月 2016 (8)
    • 6月 2016 (12)
    • 5月 2016 (10)
    • 4月 2016 (7)
    • 3月 2016 (21)
    • 2月 2016 (13)
    • 1月 2016 (2)
  • ▼  2015 (21)
    • 12月 2015 (4)
    • 11月 2015 (3)
    • 10月 2015 (14)

ラベル

  • DINKS
  • ワークライフバランス
  • 投資

注目の投稿

マタニティブルーズになってしまった!マジで辛かった産後一ヶ月の話

Powered by Blogger.