アラサーOLのももこ(@momoko30around)です。
毎年秋になると鼻がムズムズ・・・。
ブタクサかな?と、確証がないまま何年も放置していたのですが、先日たったの20分でアレルギー検査結果が出るというアレルギー検査を受け、その結果・・・ブタクサにはアレルギー反応なしというショッキングな事実が判明しました(´・ω・`)
わたしは何にムズムズするのだろうか・・・謎がさらに深まりました。
そんな切ない秋の2018年9月の家計簿です。
我が家の基本情報
我が家の基本情報(家族構成・世帯年収など)や家計管理方法は別のページにまとめていますので、気になる方はこちらをご覧ください。
アラサーOL 初めての資産運用とお金の話: 我が家の基本情報・家計管理方法について
2018年9月家計簿
※下記家計簿は私の支出のみで、夫支出分は一切含まれておりません。家賃・光熱費・食費はすべて折半後の金額です。
【固定費】78,925円
(内訳)
家賃(駐車場代込み) 60,800円
電気 5,439円
ガス 1,039円
水道 3,767円 ※二ヶ月に一度請求
通信費 3,639円
保険料 4,241円
【貯蓄】205,299円
(内訳)
iDeCo 23,000円
NISA 33,000円
現金 149,299円
【流動費】246,797円
(内訳)
食費(外食費込) 36,232円
交際費 3,000円
雑費 11,816円
趣味・娯楽費 100,746円
交通費 1,155円
医療費 5,770円
美容費 36,566円
教養費 1,512円
大型出費 0円
その他 50,000円
------------------------------
計 531,021円
固定費 78,925円
固定費率:14.9%
- 家賃(駐車場代込み) 60,800円
- 電気 5,439円
- ガス 1,039円
- 水道 3,767円 ※二ヶ月に一度請求
- 通信費 3,639円
- 保険料 4,241円
先月比だと、固定費率は0.9%UP、固定費総額は3,104円UPでした。
実家へ送る荷物の送料分が入ったことで、固定費がちょっと上がってしまいました。いつも親から美味しいものを送ってもらっているので、たまにお返しをしています。
貯蓄 205,299円
貯蓄率:38.7%
- iDeCo 23,000円
- NISA 33,000円
- 現金 149,299円
先月比だと、貯蓄率は6%DOWN、貯蓄総額は37,087円DOWNでした。
5万円ほど現金に入れられる余力があったのですが、ふるさと納税を申し込んだことにより貯蓄率が先月よりダウンしちゃいました。
流動費 246,797円
流動費率:46.4%
先月比だと、流動費率は5.1%UP、流動費総額は23,201円UPでした。
それぞれの内訳です。
- 食費(外食費込) 36,232円
バカンスに行っていたときの食費は趣味・娯楽費で計上しているため、日本国内での食費はいつもより低くなりました。いつでもこのぐらいにしたい。
- 交際費 3,000円
親族にタバコをプレゼントしました。またタバコ税が上がるらしいですね。
- 雑費 11,816円
近々お弁当生活が始まるので、サーモスのお弁当箱とタンブラーを買いました。
このお弁当箱、汁物が漏れないし、保温性も高いし、食べ終わった後は小さくまとめられるので、女子の小さなカバンにぴったりでした(*'ω'*)
サーモス フレッシュランチボックス 2段式 815ml ブラック DSA-801W BK | ||||
|
- 趣味・娯楽費 100,746円
バカンス代(食費、レンタカー代、お土産代など)です。ビジネスクラスで優雅に海外へ行ったのですが、帰りは夫と喧嘩して最悪な旅でした(笑)
- 交通費 1,155円
9月はほとんど電車に乗らず、ほぼコインパーキング代でした。都内はどこも高いですねぇ。
- 医療費 5,770円
目の治療をしています。今のところ経過は良い感じ。
- 美容費 36,566円
愛用しているSK-Ⅱの乳液をまとめ買い。
SK-Ⅱを製造している工場が世界で一か所(日本)にしかないため、在庫が品薄の状態が続いていて、ネットではそんなに安く手に入らなくなってしまい、やむなく免税店で買うことに。免税店のほうがネットよりだいぶ安かったですー。
- 教養費 1,512円
仕事関係の本を一冊買いました。
- 大型出費 0円
- その他 50,000円
今年の寄付先は、千葉県勝浦市の勝浦ホテル三日月ペア宿泊券です(´ω`*)
有効期限が半年なので、3月ぐらいまでに平日1日休みをとって夫と旅行したいと思います!
まとめ
今月はふるさと納税をした関係で、貯蓄率が40%超えならずでしたが、毎月の収支が黒字なので問題なしです(´ω`*)そろそろお仕事の関係で収入が半分近く減るので、固定費をキープしつつ、流動費をおさえて、毎月コツコツと貯蓄に回したいと思います。
それではまた(=゚ω゚)ノ