アラサーDINKSの家計簿 2016年6月まとめ



普段はつけない家計簿。
毎年春から夏にかけてだけはつけた方がいいなと思っていたので、今月から9月まではしっかり見ていこうと思います。

というのも、なぜか気温が高くなると気持ちが浮かれて出費が増える傾向にあるんです、我が家は(笑)

おそらく、近場のリゾートへ週末行ったり、避暑地でのんびりしているせいだと思いますが、天候で左右されるので支出が安定しません。

逆にずっと雨が降ってくれる年だと支出は抑えられるので、水不足と同時に解消されるのになと思った次第です。

それでは、6月の支出まとめにいきましょう。





2016年6月支出

【固定費】77,636円
(内訳)
家賃 60,000円
電気 3,402円
ガス 1,880円
水道 0円(2ヶ月に1回請求)
通信費 1,773円
保険料 1,395円
習い事 8,186円
動画視聴(Hulu) 1,000円


【貯蓄】26,000円
(内訳)
確定拠出年金 12,000円
NISA(国内投資信託)14,000円


【流動費】204,107円
(内訳)
食費 12,598円
外食費・交際費 15,935円
雑費 4,764円
プレゼント・お土産代 7,058円
趣味・娯楽費 38,792円
コインパーキング 300円
交通費 900円
その他 123,760円
------------------------------
計307,743円


固定費

電気代とガス代は夫婦で折半なので、上記記載分は折半後の金額です。
それにしても、エアコンもヒーターも使わなくてよい季節だったので、光熱費に関しては通期の中でもわりと安いなーと感じました。

通信料は音声通話つきの格安SIM(ニフモの音声通話付きの3Gプラン)を活用しているので、月に2,000円を超えることはほぼありません。


貯蓄

本来であれば、確定拠出年金とNISAの他に、ソニー銀行の積立定期預金に3万円貯めるのですが、今月は変動費が多かったため貯められませんでした。

7月は予定している出費のなかに、医療費が5万円を予定しているので、おそらく積立ができないと思います。

今は税金対策となる確定拠出年金を第一優先に貯蓄し、次にNISA、次に積立という順で優先付けして貯蓄しています。


流動費

流動費のうち、その他が約12万ほどあります。これは家族旅行の支払い分です。本当はこの半値の支払いだったのですが、マイルが使えなかったりで全額支払うことになってしまい、予定より大きな出費になってしまいました。

また、外食やお土産の支払い時は割り勘にすることが多く、レシートをもらわないので大体の金額で計算しています。

あと、意外と今月は食費がかからなかったですが、趣味・娯楽費がかかりすぎちゃったなーと。反省です。


理想的な家計簿ポートフォリオ

日経ウーマンの記事によると、一人暮らしの理想的な家計簿割合は、


  • 固定費45%
  • 貯蓄20%
  • 流動費35%


実家暮らしの理想的な家計簿割合は、


  • 固定費10~30%
  • 貯蓄30~50%
  • 流動費40%


だそうです。

今月の私の家計簿ポートフォリオは、

固定費26%
貯蓄8%
流動費66%

なので、流動費を今の半分ぐらいに下げて、貯蓄を増やす必要があるということがわかります。

わかっちゃーいるけど、できないのが残念すぎる。

医療費に国民年金に、今年は支払いが多すぎます。。。